【セリフあり】卒業式で告白は迷惑?卒業式での告白で成功する方法

駅のホームのベンチに座る女子高生

卒業式の後に、好きな人ともう会えなくなってしまうのはつらいですよね。

好きな人がいるけど卒業式で告白していいのか分からない。卒業式でどう告白すればいいのか分からない。こんな風に思ったことはありませんか?

実は、卒業式であることをすれば好きな人と付き合える確率が上がるのです。

卒業式で好きな人に告白するか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むと、

  • 卒業式で告白するメリット
  • 卒業式で告白してもいいのか

が分かります。

目次

卒業式で告白するメリット

断られたときに気持ちを切り替えやすい

卒業式で告白すると、断られたときに気持ちを切り替えやすいです。

卒業した後には今とはまったく異なった環境が待っています。いろいろな人との出会いがあったり、新しい趣味を見つけたりするかもしれません。つまり、卒業した後には明るい未来が待っているのです。その新しい環境にあなたが飛び込んだとき、もう告白して断られたときの悲しみは少なくなっているはずです。

断られたときに気まずい関係にならない

飲みかけのジュースを差し出す女子高生

卒業式で告白すると、断られたときに気まずい関係になりません。

告白して断られると、相手と気まずい関係になってしまいますよね。

しかし、卒業式に告白すると、もし断られてももうその人と会うことはないため、気まずい関係になることはありません。

同級生に知られる可能性が低い

卒業式で告白すると、告白したことや付き合っていることが同級生に知られる可能性が低いです。

学校生活を送っていて、同級生が告白した噂や付き合った噂が流れてきたことはないですか?恋愛の噂はすぐに広まりますよね。

卒業するともう学校には通わなくなるため、同級生が集まって会話する機会が減ります。よって、告白したことや付き合っていることが同級生に知られる可能性は低くなるのです。

卒業式で告白するデメリット

告白するタイミングが難しい

問題が解けずに頭を抱える女子高生

卒業式の日はどの学校も忙しいですよね。先生へのサプライズや友達との写真撮影、打ち上げなどたくさん予定があるのではないでしょうか?そんな忙しい中、好きな人に告白するのはタイミングがなかなかなくて難しいです。

告白は周囲に誰もいない2人だけの空間でしたいですよね。

卒業式で好きな人に最高のタイミングで告白するのは難しいといえます。

すれ違いが起こる可能性が高い

告白が成功したら好きな人と付き合うことになるのですが、卒業式から付き合うとすれ違いが起こる可能性が高いです。

なぜなら、卒業したらお互いの環境が変わり、その環境で新たな出会いがあるからです。

卒業した後に素敵な人に出会い、恋人がいるにもかかわらずその人に好意を抱いてしまうことも少なくありません。

卒業式で告白はしてはいけない?

図書室で本を読む女子高生

基本的に卒業式で告白するのはおすすめしません。

なぜなら「卒業したらもう好きな人とは会えなくなる」という焦りから、冷静な判断ができなくなっている可能性が高いからです。

普通、好きな人と付き合うには相手からの好感度を上げて、徐々に相手との関係を近づけますよね。しかし、卒業式が近づくにつれ焦りを感じてしまい、「相手との関係を近づける」という段階を踏まずにいきなり相手に告白してしまいがちなのです。

この状況を確かめるのは簡単です。

例えば、この記事を見ているのは卒業式が近づいている頃だと思いますが、今が9月頃だと考えてみてください。そうした場合、あなたは好きな人に告白しますか?
多くの人は「相手からの好感度を上げてから告白したい」と思い、すぐには告白しないのではないでしょうか?

ここで「成功する自信があるからすぐに告白したい」と思った方は、卒業式で好きな人に告白していいと思います。

ここで、プロスペクト理論を紹介します。

プロスペクト理論とは、人は何かを選択するときに損をするリスクを避けようとするというものです。

例えば、次の2つのくじがあったときどちらを選びますか?

1:100%の確率で80万円がもらえる

2:80%の確率で100万円がもらえる(20%の確率で何ももらえない)

これは多くの人が「1」を選びます。

理由は簡単で、「2」を選ぶと20%の確率で何ももらえないからです。何ももらえないリスクを背負うよりも、100%の確率でお金がもらえた方が嬉しいですよね。

ちなみに、期待値という手に入る金額の見込みは「1」と「2」でどちらも同じです。

期待値は「金額×確率」の式で求められます。

1:80万円 × 1.00 = 80万円
2:100万円 × 0.80 = 80万円

では、次の2つのくじがあったときどちらを選びますか?

このくじでは先ほどとは違い、損をする可能性があるくじを選ばなくてはなりません。

1:100%の確率で80万円を失う

2:80%の確率で100万円を失う(20%の確率で何も失わない)

これは多くの人が「2」を選びます。最初の問題と同じで、この問題も期待値は「1」と「2」で同じです。

しかし、最初の問題では確実にお金がもらえる「1」を選んだにもかかわらず、損をするリスクを目の前にしたこの問題では、100万円失うリスクを背負ってでも何も失わない20%に賭けてしまうのです。

つまり、人は何かを選択するときに損をするリスクを避けようとするのです。

卒業式が近づくと「今告白しないと、もう好きな人とは会えなくなる」と思ってしまい、焦っていきなり好きな人に告白してしまうという行動は、このプロスペクト理論から説明ができるのです。

卒業式で告白するときのセリフ

卒業式で告白するときのセリフの具体例としては、

せらくん

実は同じクラスになったときから、まなさんのこと気になってたんだよね。だから初めて話しかけるときめっちゃ緊張してた笑
でもまなさんが元気に会話してくれて、めっちゃ明るくて素敵な人だなって思った。まなさんがいるだけでその場が明るくなるんだよね。初めてカフェに行ったときもたくさん話して本当に楽しかったよね。
俺まなさんのこと好きなんだよね。付き合ってください。

こんな感じです。

告白で成功する方法については以下の記事で詳しく解説しています。告白で成功する確率が必ず上がるので、ぜひ読んでみてください!

相手と連絡先を交換する

こちらを見つめる女子高生

「卒業式で告白はしてはいけない?」で説明したように、告白で成功する自信がない場合は、卒業式で好きな人に告白するのはおすすめしません。

しかし、「それでも好きな人ともう会えなくなるのはつらいから告白したい」と思った方もいるのではないでしょうか?

ここでおすすめしたいのが、相手と連絡先を交換することです。

卒業式では終わりの節目ということもあり、物事の判断が曖昧になりやすいです。そのため「最後だから連絡先くらい教えてもいいか」と思い、相手が連絡先を教えてくれる可能性は意外と高いです。

好きな人と連絡先を交換した後は、定期的に相手と連絡を取るようにして、徐々に関係を近づけていきましょう。

人は誰でも新しい環境に飛び込むと、悩み事ができます。相手と定期的に連絡を取っていると、好きな人に悩み事ができたときに自分に相談してくれるようになります。

あなたも人間関係で何か悩み事ができたとき、定期的に連絡を取っている友達に相談したことがあるのではないでしょうか?

また、相手が悩んでいるときに寄り添ってあげると、相手はあなたに好意を抱きやすいです。

以下の記事では、相手が弱っているときに寄り添うことで、好きな人の恋愛対象になることができるテクニックについて詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!

すでに相手と連絡先を交換しているという方は、相手と定期的に連絡を取るようにして、徐々に関係を近づけていきましょう。

モテるLINE/DMの返し方については以下の記事で解説しています。好きな人と連絡を取る際に参考になると思うので、ぜひ読んでみてください!

【まとめ】成功する自信があれば告白しよう

卒業式での告白で成功する方法を紹介しました!

告白で成功する自信がある場合は、卒業式に好きな人に告白してみましょう。後悔しないためにも、相手に思いを伝えることは大切です。

しかし、基本的には卒業式での告白はおすすめしません。「もう好きな人と会えなくなる」と思って焦るのではなく、相手と連絡先を交換して徐々に相手との距離を近づけていきましょう。恋愛において焦りは禁物です。

当サイト「せらくん恋愛塾」では、心理学に基づいたモテる方法について詳しく解説しています。他の記事も参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください!

あなたの恋愛がうまくいくことを心から願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次