好きな人からのLINEが脈なしかどうか分からない。脈なしLINEが来たときの対処法を知りたい。好きな人が脈なしだけど逆転したい。こんな風に思ったことはありませんか?
特に、高校生で好きな人とLINEをしていると、相手のLINEが脈なしかどうか気になりますよね。
好きな人が脈なしであるかどうかを判断するのは、今後のあなたの行動を決めるためにとても大切なことです。
LINEで分かる脈なしサインについて徹底的に解説したので、ぜひ参考にしてみてください。
※ この記事の内容は高校生でなくても当てはまるものなので、LINEで脈なしサインを見抜きたいと思う方はぜひ読んでみてください。
LINE脈なしサイン
会話を打ち切ろうとしてくる

相手が会話を打ち切ろうとしてくる場合、脈なしである可能性が高いです。
例えば、あなたが興味ない人とつまらない話をしているとき、「この話早く終わってほしいな」と思ったことはありませんか?
これは、好きな人とのLINEについても言えることです。
具体例としては、

あいみょんが新曲出したらしいよ!



そうなんだ笑
こんな感じです。
これ例では、明らかに女性が男性に対して脈なしなのが分かりますよね。
このように一言LINEを送って会話を打ち切ろうとしてくる場合もあれば、スタンプで会話を打ち切ろうとしてくる場合もあります。
相手が脈ありである場合、



あいみょんが新曲出したらしいよ!



そうなんだ!なんて曲なのー?
こんな感じで会話を盛り上げようとしてくるはずです。
相手からの質問が来ない
相手からの質問が来ない場合、脈なしである可能性が高いです。
例えば、あなたも興味のない人のことを知りたいとは思わないのではないでしょうか?
具体例としては、



昨日試験受けたんだけど、難しくて全然できなかったんだよねー



そうなんだ笑



そうそう、受かってなかったらどうしよう笑



また頑張らなきゃだね笑
こんな感じです。
この例では男性が話題を出しているのに、女性はそれに対してまったく質問していません。明らかに相手の会話に興味がないことが分かります。
以下の記事では、LINEで「そうなんだ」と言われたときの返信の仕方について解説しています。好きな人からのLINEの返事がそっけなくて困っている人は、ぜひ参考にしてみてください!


相手が脈ありである場合、



昨日試験受けたんだけど、難しくて全然できなかったんだよねー



そうなんだ、何の試験受けたのー?



英検2級だよ、大学受験に使いたくて!



えーすごい!せらくんはどこの大学目指してるの?
こんな感じで質問が来るはずです。
誰でも好きな人のことを知りたくなるのは当然です。そのため、好きな人に対しては質問の回数が増えるのです。
代わりの日程を提案しない


LINEでデートの誘いをして相手が代わりの日程を提案しなかった場合、脈なしである可能性が高いです。
例えば、あなたが好きな人にデートに誘われて、その日に外せない予定があったらどうしますか?
おそらく多くの人は代わりの日程を提案すると思います。
具体例としては、



来週空いてる日ある?
この前言ってたカフェに行ってみたくて!



来週は忙しいんだよねー
こんな感じです。
相手が代わりの日程を提案しないのは、あなたに時間を割きたくないということなのです。
相手が脈ありである場合、



来週空いてる日ある?
この前言ってたカフェに行ってみたくて!



来週は忙しいんだよねー
再来週の土曜日だったら空いてるよ
こんな感じで、デートの代わりの日程を提案しながらLINEの返信が来るはずです。
相手から話題を出さない
相手から話題を出さない場合、脈なしである可能性が高いです。
例えば、あなたが興味のない人と話しているとき、「この人と会話を続けたくないな」と思って自分から話題を出さなかったことはないですか?
よくあるのは、相手の質問には答えるけど自分から話題を出さないケースです。このような場合、相手はあなたとの会話を発展させようとしていないのです。
具体例としては、



まなさんはどんなスポーツが好きなの?



バドミントンかな



そうなんだ!大会とか出たことあるの?



まだないよー
こんな感じです。
この例では女性は男性の質問に答えるだけで、自分から話題を出していません。これは脈なしである可能性が高いでしょう。
相手が脈ありである場合、



まなさんはどんなスポーツが好きなの?



バドミントンかな
先週の土曜日も友達とバドミントンしたよ!
ほんとに楽しいんだよねー笑



そうなんだ!
めっちゃ好きじゃん笑
大会とか出たことあるの?



まだないよー
でも、来週に初めて試合があるんだよね
めっちゃ楽しみー
こんな感じで、相手の質問に答えながら自分から話題を出すはずです。
相手が自分とのLINEを盛り上げようとしているかを観察すると、脈なしであるかどうかは簡単に判断できるのです。
近況を言わない


相手があなたに対してまったく近況を言わないようであれば、脈なしである可能性があります。
例えば、あなたは好きな人や親しい人以外に自分の近況を言わないのではないでしょうか?
近況とは、「最近○○にハマってるよ」や「今○○にいるよ」などのことです。
近況を言わないのは、自分の個人情報をあなたに伝えたくないという意思の表れです。つまり、相手が近況を言わない場合、あなたのことを警戒している可能性があるのです。
ただし、相手がそもそもあまり近況を話さない人である可能性も十分にあります。相手が近況を言わないからといって、絶対に脈なしであるとはいえません。
逆に相手から、



最近、折り紙で鶴折るのにハマってるんだよねー笑



今友達とカラオケしてるよー
ゆみ歌めっちゃ上手なんだけど!
こんな感じの近況を含んだLINEが来たら、脈ありである可能性が高いです。
既読無視される
あなたがLINEを送ったのに相手が既読無視する場合は、脈なしである可能性があります。
相手があなたのLINEを既読無視するのは、あなたに興味が無いからである場合があるのです。
しかし、既読無視されたらといって絶対に脈なしであるというわけではありません。
例えば、既読無視された後に相手から



ごめん、携帯壊れちゃって返信できなかったんだよね



テスト勉強で忙しくてLINE返せなかった、ごめんね
こんな感じのLINEが来たら脈なしであるとはいえません。
このように例外もあるため、すぐに脈なしだと判断せずに相手の言動を観察することが大切です。
以下の記事では、好きな人に既読無視されたときの対処法と理由について解説しています。好きな人にLINEを既読無視されたことがある人は、ぜひ読んでみてください!


返信が遅い


相手のLINEの返信が遅い場合、脈なしである可能性が高いです。
例えば、あなたが好きな人とLINEしていると、嬉しくて返信は早めにするのではないでしょうか?
何て送ろうか考えていたとしても、何日も間を空けることはないと思います。
LINEの返信が遅いのは、相手にとってあなたの優先順位が他の事よりも低いということです。
ただし、相手が忙しくてLINEができなかったり、あまり携帯見ない人であったりなど様々なケースがあります。
そのため、相手からのLINEの返信が遅いからといって、絶対に脈なしであるというわけではありません。
また、相手が返信しにくいようなLINEをしてしまっている可能性もあります。
相手が返信しやすいように、LINEは質問を交えて送るようにしましょう。詳しくは以下の記事で解説しているので、ぜひ読んでみてください!


ちなみに、相手がInstagramやTwitterなどのSNSに投稿しているのにLINEの返信が来ない場合は、脈なしの可能性が高いです。
SNSに投稿している時間があったら、LINEの返信をする時間もあるはずですよね。
これは相手にとって、あなたにLINEの返信をする優先順位がSNSに投稿する優先順位よりも低いといえます。
脈なしだったときの対処法
ここまで記事を読んで、「もしかしたら脈なしかもしれない」や「脈なしだと分かったけど、逆転する方法が知りたい」と思った方もいるのではないでしょうか?
脈なしだったときの対処法はこの記事に書くと長くなってしまうため、以下の記事にまとめました。
脈なしから脈ありへ逆転するテクニックを紹介しており、大きな効果が期待できるのでぜひ読んでみてください!


【まとめ】脈なしでも落ち込む必要はない
LINEで分かる脈なしサインを紹介しました!
特に相手が高校生の場合、好きな人と興味のない人に対する対応の差が表れやすいので、脈なしサインはより簡単に見抜くことができると思います。
好きな人とのLINEに、この記事で紹介した脈なしサインが多く当てはまるようであれば、好きな人は脈なしなのかもしれません。
しかし、落ち込んで不安になるのはよくありません。不安になると物事を客観的に判断できなくなり、さらに悪い方向へと進んでしまいます。
あなたの好きな人が脈なしと分かった場合は、もう一度関係を温め直してみましょう。日々の会話やLINEで相手からの好感度を上げる努力をすれば、相手は必ず振り向いてくれます。
この記事ではLINEで分かる脈なしサインを紹介しましたが、脈ありサインの見抜き方は以下の記事で紹介しています。ぜひ読んでみてください!

