初めまして、当サイト「せらくん恋愛塾」を運営しているせらくんです。
このページでは、私のプロフィールを紹介しています。
長々と書いていますが、読んでいただけるととっても喜びます。
せらくんのプロフィール
趣味
私は好奇心が強く幼い頃からいろいろな遊びをしてきました。なので、たくさん趣味があります。
バドミントン、音楽、スノーボード、釣り、絵を描くことが好きです。他にもたくさんあるのですが、書ききれないのでこのくらいで笑
特にバドミントンは好きで、よくやってます。ちなみに、好きな選手は渡辺勇大選手です。
せらくん恋愛塾を始めたきっかけ
せらくん恋愛塾を始めたきっかけは、モテなかった人がモテるようになったという経験を多くの人に伝えたいと思ったからです。
私はよく友人から恋愛相談をされるのですが、アドバイスするたびに「参考になった」や「うまくいったよ、ありがとう」と言われました。
それを聞いていると、世の中には恋愛で思い悩んでいる人が多いのかもしれないと思うようになりました。
そこで、私の経験を基に「モテる方法」を多くの人に伝えたいと思うようになりました。
以下から、モテなかった人がモテるようになった経験を紹介していきます!
モテなかった中学時代
私は中学生の頃、まったくモテませんでした。どれくらいモテなかったかというと、バレンタインデーには1個もチョコをもらえませんでした。3年間でですよ?(笑)
そもそも私は女子と話すのが苦手でした。
女子と話すと変に意識してしまい、何を話していいのか分からず(というか、きょどって何も言葉が出てこなかったので)ほとんど無言でした。
案の定、女友達は1人もいませんでした。
学校生活を送っていると、「○○が○○と付き合ってるらしいよ」という噂はよく流れてきましたが、「へーそうなんだ」とか薄いリアクションしつつ、実は心の中で「俺も誰かと付き合ってみたいな」なんて思ってました。
今思えば、机上の空論だったと思います(笑)
曲がり角で可愛い同級生とぶつかって恋に落ちる、なんてゆうラブストーリーは始まらずに何も起こらないまま中学時代は幕を閉じました。
転機が訪れた高校時代
上記の通り、私は中学時代まったく女子からモテませんでした。
「このままでは一生彼女ができないんじゃないか…」と思った私は高校デビューをしたくて、中学の同級生がほとんどいない高校に進学しました。
そして高校の入学式の日、私が割り当てられた教室に入ると、なんと1人の女子から話しかけられました。
その子は後々、クラスで一番可愛いと噂されるほど顔が整っていて愛嬌のある子でした。しかし、女子とまともに話したことがない私は、まったく会話ができませんでした。
その子をまな(仮名)とすると会話は以下のような感じでした。

初めまして、まなです!
名前教えてください!



あっ、せらくんです



せらくん、同じクラスだね
1年間よろしくね!



う、うん、よろしくー
ひどいですよね(笑)
家に帰って私は 、「なんであのときうまく話せなかったんだろう、もっと話したかった」とすごく後悔しました。
それと同時に、「絶対に女子とうまく話せるようになって、モテる人になってやる」と決心しました。
私はとりあえず、Googleで「モテる方法」を検索しました。
そこで初めて、恋愛に応用できる心理学があるということを知りました。その日から心理学についてたくさん勉強しました。そして、そこで得た知識を女子との会話で実践していきました。
その結果、自分で言うのもなんですがモテるようになりました。
中学時代1個もチョコをもらえなかったバレンタインデーには、なんと20個以上チョコをもらうことができました。
もちろん友チョコが多いのですが、私にとっては異性からチョコをもらえることがとても嬉しかったです。
しかし、高校3年間モテるための心理学を使って異性と会話をしていたら、「せらくんは思わせぶりな人」というイメージがついてしまいました(泣)
それは少し悲しかったですが、女性にモテる経験をしたため自分に自信が持てるようになりました。
現在は
現在は順風満帆な大学生活を送っています、と言いたいところですが、実際はコロナの影響で大学に通う機会が少なかったので、あまり大学に親友と呼べるような人はいません。
なので、遊ぶ人はほとんどが高校生の頃の同級生です。私の友達は優しくて面白い人たちばかりなので、楽しい毎日を過ごせています。
大学では主に情報系の学問を学んでいて、学んだ知識は当サイトの運営に役立っています。
いつかは恋愛診断のアプリや恋愛相談のQ&Aサイトを開発したいと思っているので、プログラミングの勉強を頑張っています。
最後に
最後になりましたが、ここまでプロフィールを読んでくれてありがとうございます。
当サイト「せらくん恋愛塾」は2021年7月から運営しています。まだまだ発展途上のサイトなので、分かりやすくて有益な記事をたくさん書いていこうと思います。
表面的ではなく、より実践的な「モテる方法」を発信していくために、私も日々努力していこうと思います。
モテる人になれるように、今日からモテる努力をしていきましょう!